前日とは打って変わって雪のちらつく朝となった2月25日、30回目の書道展を、母校近くの都跡ふれあい会館で開催することが出来ました。
大阪府在住の頃は佐伯荷江先生にご指導を賜り、書の心技を教わりました。
帰郷を機に「聖句書道」を通して聖書の言葉を紹介しながら今に至っています。
展覧会開催に当たり、舞台裏の諸仕事、搬入、受付や接待等は各メンバーの善意により心を一つにして行いました。
会場には文化書道で学ばせて頂いた五書体の各作品、ペン字、聖書の書写のほかペインティングアートが展示され、彩りを添えていました。
大阪や京都、奈良から高齢のご夫婦や、故郷ということで親戚の方々等、世代を問わず駆けつけて下さり、交流の場を設けることが出来て感謝致します。
展覧会から帰ってから、この日の感想を俳句にして下さった入路雄峰さんの俳句を二首ご紹介します。
春の雪古都にみことば香り立つ
老いたれど命あふれる聖句展
最後に介護中の主人が展覧会の間、平安に過ごせたのはデイサービスの方の温かいご協力のお陰と感謝申し上げ展覧会の報告とさせて頂きます。
木村翠紅記
全国で開催されます地域ごとの書道展及び開催後記や、各団体様の研修会報告日記等の掲載を募集しております。
掲載を希望される方は、コチラをクリックしてお知らせいただくか、下記メールアドレスよりお問い合わせ下さい。
yoyogi@bunkashodo.co.jp
大賞
準大賞
努力賞
準努力賞
奨励賞
準奨励賞
代々木文化学園賞
文化書道学会賞
審査員特別賞
団体賞